ざっくり雑記

ざっくりとした雑記です

158参る 神社読書


f:id:hyakusyou100job:20220414064530j:image

天気が良かったのでいつものようにサイクリングへ繰り出す。

 

いつも気にかかっていた、スーパーマーケットの敷地内の片隅で異彩を放つ謎の石碑の写真を撮る。

 

こういう、スーパーマーケットみたいな合理主義・資本主義の所産に呑み込まれても、消化されずに確固として存在し続ける過去の遺物みたいなものに魅力を感じる。

 

摩天楼に四方を囲まれた小さな神社とか、街中の真新しい信号機の傍らに忽然と現れる馬頭観音とか。

 

人間社会が科学を推し進め、いくら理性を追求しても、決して消去しきれない超常への畏怖が息づいているということに、なんだかよく分からない感慨を覚える。


f:id:hyakusyou100job:20220414064540j:image
f:id:hyakusyou100job:20220414064548j:image

大抵自宅の自室で趣味の読書を楽しむのだが、時に気分が乗らない時がある。

 

読みたい本は沢山溜まっており、読みたい気持ちもあるのだが、「ここ」では読みたくないという気持ちが障壁となって立ちはだかる。

 

人と時と場が整ったときの清々しい読書の時間は、せせこましい鬱屈した生活に縛られている小人物にとっては数少ない、何物にも代えがたい至福の時間だ。

 

選択肢は多くは無いが、その分、些細なところにこだわりたい気持ちは強い。

 

カフェも良いが、費用が掛かるのと、ちょっと気取り過ぎなのが、わがことながら鼻について気分が良くない。

 

というわけで、以前から検討していた、神社読書を実践してみる。

 

神社読書とは、読んで字のごとく神社に行って読書する、それだけだ。

 

神社の雰囲気が好きで、特に切実な願い事も無いのにお百度参りを百度を越してもやり続けている。

 

この雰囲気の中で読書をしたら気持ちいいのでは、と前々から思っていたのだが、なぜだか実行に移したことは無い。

 

なんだか今日はそんな気分になったので、暇にあかせて、適当に行きがかりの神社に立ち寄って、158度目のお百度参りのついでに読書してみた。

 

思った通り気分がいい。

 

思ったより、といった方が的確な気分だ。

 

人と時と場が三位一体となった心地よさに満たされる。

 

乾燥してほどほどに暖かく、かといって汗ばむほどでもない快適な天候も相俟って、これ以上ないほど読書に適した環境に浸れる。

 

同じ内容の本でも、周りの状況が変われば、理解度や印象が大きく異なる。

 

異なるというとちょっと語弊があるか。

 

より精彩になる、といった方がいい。

 

文章の文言が呼び起こすイメージがいつもよりぐっと細密になり、同時に色彩が鮮やかに色めく。

 

今日に限っては、神社読書という選択肢は大正解だった。

 

f:id:hyakusyou100job:20220414064558j:image

読書のお供に途中で買ったブラックサンダーパンケーキ。

 

チョコレート風味のパンケーキに、ブラックサンダーを挟んだ、シンプルながら豪快な逸品。

 

柔らかいパンケーキと、ざくざくとしたブラックサンダーの食感のコントラストが互いを引き立てる。

 

ちなみの読んだ本はこちら。

人生がうまくいっていない私のような人間にはうってつけの本。

 

人生もブラックサンダーも、シンプルイズベスト。

格差問題、上から見るか下から見るか……映画『THE BATMAN』


www.youtube.com

概要

頻発する凶悪犯罪が人々の安寧を脅かす大都市・ゴッサムシティ。

 

資産家だった両親を通り魔に殺されたブルース・ウェインロバート・パティンソン)は、犯罪者への復讐に執念を燃やし、夜な夜なゴッサムシティの犯罪者を取り締まるダークヒーロー、バットマンとなり街の平和を守っていたが、リドラーポール・ダノ)と称する連続殺人犯の痕跡を追ううちに、己の存在を根底から揺るがす恐るべき過去と対峙する。

 

格差問題、上から見るか下から見るか

映画の出来の良し悪しをうんぬんする以前の問題として、上映開始から程なくして、強烈な既視感に襲われた。

 

映画の内容そっちのけで、ものすごくどこかで見たような雰囲気、いわゆるデジャヴュの感覚に呑み込まれた。

 

思い当たったのが、これ。

 

hyakusyou100job.hatenablog.jp

同じ世界観を下敷きにしたスピンオフということに加え、敵役の設定、ひいてはその背景に潜む社会問題が全くと言っていいほど丸被りしている。

 

違うのは視点だけ。

 

本作が扱っているテーマは、近年とみに世間で取り沙汰され、もはや基礎教養となった格差問題だ。

 

『JOKER』では、格差問題を、格差の下方の極で踏みにじられる社会的弱者ジョーカーの視点から睨み上げ、かたや本作『THE BATMAN』では、格差の上方の極に君臨するバットマンこと大富豪ブルース・ウェインの視点から恐々と覗き下ろす。

 

格差問題、上から見るか下から見るか、という視点の違いがあるだけで、乱暴にくくってしまえば、『JOKER』と本作は同じ構造の極めて似通った事件の顛末を丹念に描く。

 

力で犯罪者を制圧するバットマンのヒーロースタイルは、本作(そして『JOKER』)では全く無力だ。

 

個別の犯罪には対処できても、次から次に犯罪者を産み出す格差社会の構造そのものを崩さない限り、負けが確定した鼬ごっこの輪からは抜け出せない。

 

更には、自らが資産家としてその格差社会を強固に固定する立役者であり、つまりは犯罪の温床の守り人であるという事実を突きつけられる段に至っては、バットマンという存在の意義が全く逆転しまい、正義の権威だったものが、矛盾の権化へと失墜してしまう。

 

二作を通じて描かれるのは、正義と悪の戦いではなく、悪の生産装置と成り果てた社会そのものの邪悪さである。

 

どのような要素も、悪の生産装置を駆動する部品の一つであり、その個々の活動の意味は判然としなくても、駆動力は必ず悪へと伝導する。

 

正義を標榜するバットマンも、その部品の一つであり、悪の生産装置を駆動する欠くべからざる要素だ。

 

リドラーは、その大いなる矛盾を問い質す。

 

明確な答えは示されない。

 

矛盾に徹底抗戦する決意を表明するバットマンの言葉は、リドラーの問いかけが呼び起こした災いに呑み込まれたゴッサムシティの摩天楼に虚しく響く。

 

エンディングで、同士として死線を共にしたキャットウーマンゾーイ・クラヴィッツ)にすら頭ごなしに否定されるバットマンの決意表明は哀れを誘う。

 

だが仕方ない。

 

バットマン自身が己の決意を信じられないというのに、誰が彼の決意を信じられるというのか。

 

ジョーカーが社会の底辺で格差問題に苦しめられたように、バットマンは社会の頂点で格差問題に悩まされる。

 

既視感は著しいが、異なる視点を擁する二作を観ることで、ゴッサムシティが象徴する格差問題の邪悪な全貌の立体視が可能となり、いよいよ視聴者である我々も組み込まれている病み切った社会の輪郭と奥行きが鮮明に浮かび上がり、目と鼻の先に迫りくる。

 

終始陰鬱な雰囲気の映画で、3時間の長丁場の果てに至ったエンディングにも、本質的な救いが無いのも、『JOKER』とそっくりな後味だ。

 

映画の最後に行き着くのは、解の無い問いに延々と取り組み続けねばならない無間地獄の入り口だ。

 

だが、絶望が確定した道行きでも、バットマンは歩み続ける。

 

リドラーの謎かけを真っ向から引き受け、止まることは無い。

 

DCコミックスでも数少ないただの人間が、他の超人と肩を並べるヒーローとして遜色ない存在感を放つのは、まさにその不屈の精神だ。

 

苦い矛盾を呑み込み、魂を刻まれ、前方には絶望しか待っていなくとも、満身創痍の体を引きずりつつも、着々とした邁進をやめないバットマンの後姿にこそ、人々は希望を見出し、再び歩み出す気力を奮い立たせる。

 

それもこれも、富と健康に恵まれた屈強な人間だからこそ持ちうる前向きな精神のなせる業と言ってしまえばそれまでだし、二作の底流に流れる人間社会への深い不信感に照らせば、そうやって斜に曲解したくなるのも無理はない。

 

安直な希望で未来を明るく照らし出すような、都合のいい正解は見つからない。

 

そんなものがあるのなら、格差問題がここまで深刻な諸悪の根源として確固たる地歩を固められるはずがない。

 

それでも問いから逃げずに解を求め、闇の底で藻掻き続ける不屈の精神。

 

それこそが、正義ならざるダークヒーロー、バットマンの真の存在意義なのだと気付かされる。

動物園

動物との触れ合いは、愛情ホルモンであるオキシトシンの分泌を促し、精神の健康にいいという触れ込みを信じ、さっそくその学説の真偽を確かめるべく、近所の動物園へ出かけた。

 

年間パスが2100円と大変お得だったので購入し、いそいそと入園する。

 

動物園に来るなんて、何十年ぶりだろうか。

 

f:id:hyakusyou100job:20220328185654j:image

ウェルカムレッサーパンダ

 

 

f:id:hyakusyou100job:20220328185707j:image

動物園を象徴するモニュメントと、メルヘンチックな時計台。

 

f:id:hyakusyou100job:20220328185720j:image

カワウソ。

 

イメージよりも何倍もつるつるした質感。

 

f:id:hyakusyou100job:20220328185731j:image

ヤギとのふれあいコーナー。

 

嚙みつかれでもしないかと戦々恐々とコーナーに立ち入ったが、さすが触れ合い百戦錬磨のヤギたちは、触れ合いビギナーのぎこちない撫でまわしにも動じる様子が一切無い。


f:id:hyakusyou100job:20220328185741j:image

ヤギ同士も結構触れ合っている。

 

これだけ触れられても、まだ触れられ足りないというのか。


f:id:hyakusyou100job:20220328185756j:image

黒ヤギさん。

 

f:id:hyakusyou100job:20220328185820j:image

なんだかよく分からないけど、やたら風格のある鳥。

 

赤く隈取りした目元の圧が凄い。


f:id:hyakusyou100job:20220328185828j:image

ヒツジ。

 

このアングルが一番ヒツジっぽい。


f:id:hyakusyou100job:20220328185840j:image

正確な名前は確認しなかったが、カモかも。


f:id:hyakusyou100job:20220328185851j:image

オウム。

 

金網に飛びつくと、鉤爪だけでなくクチバシも第三の足として器用に使って横移動する。

 

大柄な鳥だからか、ちょっと狭苦しそう。


f:id:hyakusyou100job:20220328185901j:image

ヤギにもつむじがあることを生まれて初めて知った。

 

前身毛だらけなのに、人間と同じように、頭のてっぺんにあるのが不思議。


f:id:hyakusyou100job:20220328185911j:image

仲間の太ももにずっと鼻を突っ込んでいるヤギ。

 

脚フェチか。

 

そして突っ込まれている方も全く動じない。

 


f:id:hyakusyou100job:20220328185923j:image

こっちのヤギの頭にもつむじ。

 

本当に不思議だ。


f:id:hyakusyou100job:20220328185931j:image

天竺ネズミ。

 

なんだかご利益がありそうな名前。


f:id:hyakusyou100job:20220328185940j:image

キリン。

 

思ったより大きくない。

 

柵は低いが、周りに堀が巡らされている。

 

キリンにとっては、高い柵より堀の方が乗り越えにくいのか。

 

キリンに追われたときは、地面のへこみを利用しよう。


f:id:hyakusyou100job:20220328185950j:image

桜。

 

八分咲きといったところ。


f:id:hyakusyou100job:20220328185958j:image

おサルさん。

 

園内放送に呼応して、ものすごい金切り声で叫ぶので、すわ乱闘でも起こったかとビックリする。


f:id:hyakusyou100job:20220328190009j:image

いちゃいちゃしてる。


f:id:hyakusyou100job:20220328190017j:image

所狭しと飛び回るので、まともに目で追うと、眼球が左右別々に動きそうになる。


f:id:hyakusyou100job:20220328190031j:image

こどもの城に大人なのに入る背徳感。


f:id:hyakusyou100job:20220328190037j:image

幼い頃に大きく見えたものが、大人になってから見直すと小さく見えるということはよくあるが、幼い頃に見たこのカシの木の長老は、今見ても、というか今だからこそその真の大きさ、ディテールのクオリティの高さが良く分かり、いっそう存在感を大きく感じる。


f:id:hyakusyou100job:20220328190045j:image

木の中を覗くと、リスがいるという心くすぐるギミックなのだが、リスがモノクロでちょっとホラー。


f:id:hyakusyou100job:20220328190054j:image

埼玉県のマスコット、コバトンのモチーフとなったシラコバトの飼育小屋だが、明らかにシラコバトではない鳥がいる。


f:id:hyakusyou100job:20220328190102j:image
シラコバトは奥の方でひっそりと潜んでいた。

思ったより白くない。

 

寂しげなたたずまいに、絶滅危惧種の悲愴が滲む。

 

結構歩き回ったが、全体の三分の一ぐらいしか回れなかった。

 

乗馬体験もしてみたかったし、ヤギのエサ遣りもやってみたかったが、時間が合わなかった。

 

年間パスも買ったことだし、これからゆっくり楽しむとする。

 

オキシトシンはむっちゃ出た。